「カフェってどんな仕事内容?」
実際にティーラウンジ(カフェ)で働いていた私の体験談をお伝えします。
目次
カフェやティーラウンジはこんな仕事!
カフェやティーラウンジは、
お客さんが来たら、メニュー表からドリンクやケーキのオーダーを受けます。
注文の品を自分で作って、お客様へ運びます。
カフェは、居酒屋ほどのスピードはいらず比較的ゆっくりとドリンクを作ることができるので
ゆっくりと働きたい方にはぴったりです。
初日からいきなり一人体制・・・
私が昔働いていたティーラウンジ(カフェ)は、基本的にはお客さんが少なく、
レストランからヘルプで1人入るという体制でした。
そのため初日からいきなり一人体制で任されました。
とくに私が行った白浜ホテルは、教育がきちんとされておらず
まともに仕事を教えてもらうことができなかったため、
週に1回ほどのカフェ(ティーラウンジ)でしたが、かなり焦りました。
お客さんがほとんど来ない
ちなみに、お客さんの数は、
1日に1~2組来るか来ないか程度の入り数でした。
めちゃくちゃ少なかった。
やることがなくボーっとするしかなかったです。^^;
体力もいらないし、暇なことが多かったので、
体力的にはめちゃくちゃ楽ではありましたね。
教育体制がなっていなかった><
カフェでは、基本作り方を教えてもらえませんでした。
「じゃあ今日〇〇さんティーランね。」
という感じで「作り方はこれにのってるから」
という感じで、先輩が書いてくれた作り方メモを自分で見て、
作り方を見ながらドリンクを作らなければいけませんでした(゚Д゚;)
(実際に教えてもらえなかったんです)
今思えばヤバすぎな職場ですよね。。。
でもお客さんが来たら、なんとかドリンクメモを見ながら、
自分一人で作るしかないので、めちゃくちゃ緊張しました。
コーヒーなど簡単なものならいいのですが、
分量がよくわからないドリンクも有ったので本当に大変だった・・・・。
一人でパニくったお話し
そんなある日お客さんが
めったに頼まない作り方が
超ややこしいドリンクの注文が入ってしまいました・・・。
このドリンクは、作り方がいまいちわからず、
これまで一度も作ったことがありませんでした。
近くの部署に先輩がいればよかったのですが
この時間帯は皆中抜け休憩中。
私一人の状態で、聞ける人が誰もいない状態でした。
しょうがないので、慌ててフロントへ助けを求め、上司に電話してもらい、
作り方を教えてもらいました・・・。
お客さんからのクレームもなく
なんとか間に合いましたが、
もうこんな経験に度とm(__)mごめんm(__)mです。
こんな職場に当たらないためにも、
リゾバ派遣会社の担当者に教育体制がしっかりしているところを希望して、
選んだ方がいいですね。
未経験の方は特に!!!
カフェのお仕事は結構人気
カフェのお仕事は求人が少なめなので人気求人に入るかと思います。しかしたまにカフェの求人を見かけますので時期にもよるかもしれませんが一度探してみるのもありですね
まとめ!
ということで今回は、
ティーラウンジ(カフェ)についての記事
をまとめてみました!
私が行った白浜でのカフェのお仕事はとても楽でした。
(教育体制がしっかりしていたらもっとよかったけど)
興味のある人は是非カフェのお仕事で探してみてはいかがでしょうか?