私が初めてのリゾバでいったのは和歌山にある白浜町という小さい町。レストランの中でもフレンチレストランっていうオシャレな人が働いてそうな部署でした。今回はその時のリゾバ体験談を書き上げてみました♪
目次
フレンチレストランに配属

白浜のリゾバでは懐石料理の部署とフレンチレストランの部署の2種類あったんですが私はフレンチレストランに部署に配属となりました!なお配属先はホテル側が決めるので選択肢はありません!
これ、フレンチか懐石どっちの部署になるかわからないんですが、部署によって所属するメンバーが全く違うことも多いので、リゾバやってく上で結構運命の分かれ道になります(笑)
私の部署であるフレンチレストランのメンバーは社員さん3人(20代男性2人、30代男性、40代男性1人)でした。
私も入ったことによって全員で5人。
レストランすら全くの未経験者だった私にとって緊張や不安を飛び越えて、頭真っ白になることもありました。(笑)
※今現在はレストラン歴6年以上なのでどんなとこに配属されてもそれなりに自信あります!
(結果ちゃんと覚えれるまで2か月くらいかかったかな)
※ちなみに有馬温泉ではイタリアン配属でした!↓
有馬温泉でリゾートバイト!レストランの仕事内容や口コミ・評判は?私のリゾバ体験談!
白浜でのレストラン仕事内容

ちなみに白浜でのレストランの仕事内容はこんな感じ!
朝⇒バイキング 夜⇒フレンチレストラン
朝のバイキングは、基本的にどこのリゾバもやり方は共通して同じなので覚えれば簡単にできますよ。レストラン初心者さんや未経験さんにはめっちゃおすすめ♪
夜はフレンチ料理の配膳!仕事内容は?

※実際の写真↑
そして夜はフレンチレストランのお仕事!!このフレンチレストランの仕事は未経験者にはかなりハードルが高いです。
なんせフランス料理の名前やフランス料理の説明を丁寧にしないといけないので、覚えることが多い…。
大体の流れを載せますね。
①ディナーの夕食のセッティングを行う
・テーブルクロス掛け
・予約内容と照らし合わせて、お皿やお箸などのセット
・オープンに向けて、氷や水、その他必要なものの準備
②予約されていたお客様を指定された席まで案内。
ホテルのレストランは予約制で、予約の名前と席番号を確認し、席へ案内します。
③ドリンクのオーダーを受ける。
オーダーを受けドリンクを作る。
④コース料理を順番に運んでいく(料理の説明をする)
コース料理が順番に出てくるので、それぞれの説明をする。
⑤お客さんが食べた料理の下げ物をする。
お客さんが食べ終わったお皿を下げていく。下げきったら次の料理を持ってく。
⑥お皿の片付け、ホールの掃除等。
お客さんが帰った後は、
・お皿を下げまくる!
・テーブルふき
・掃除機等を行う。
⑦明日の朝食の準備

次に朝の朝食準備を行います。準備するものはグラスやお皿やコーヒーカップ、コーヒー、など朝食に必要な器具や用品を夜のうちにすべてセットします。
これは最初から覚えることは不可能なので、写メとらせてもらって、写メ見ながらおいてくと自然に覚えられるのでおすすめ!
スマホをポケットに所持しておきましょう。
※伊勢志摩では和食懐石に配属↓
伊勢志摩大好き!三重県のレストランでリゾバをやってきた!私の住み込み体験談!
リゾバのレストランは未経験でも働ける?

リゾバのレストランは、接客未経験であっても働けます。
ちなみに私はレストラン未経験でしたので、全く戦力にならずはじめは先輩に丁寧に教えてもらいました。
特にレストラン用語がわけわかりませんでし例えばグラスの名前(コリンズ、テンタン、ゾンビグラス)など。
もちろんいっぱいいっぱいだったので遊べる余裕もなく、家に着くとぐったりでした。(笑)
しかし、数か月もすると最初よりは仕事もできるようになり、
環境にも慣れはじめ、てきぱきと動くことができるようになり
接客にも余裕が出るまでになりました。
数か月もしたら必ず慣れてくるので、仕事が多いからと「無理だ」と
最初にあきらめてはもったいないですよ~
(私がそうだった)
ちゃんと下調べしていけばめちゃくちゃ良い環境のリゾバ先に巡り合えます!!
詳しくはこちら↓
はじめてリゾートバイトをする人に読んでほしい!失敗しないリゾバ先の選び方や注意点!
レストラン未経験でも始めやすいリゾバ先の見つけ方!
リゾバって基本即戦力になる人が求められることも多いので、
基本的なことを教えてくれるところって案外少なかったりするんですよね。
中には、「先輩の動きを見て自分の目で見て勝手に覚えてくれ。(聞かないでオーラ)」
といったような職場もチラホラあります(私も実際ありました)
やはりしっかりと教えてもらえないと不安です。
そんな場合は、
★「途中退職者ゼロ(もしくは少ない)」
⇒働きやすい証拠
★「人間関係良好」
⇒⇒人間関係が良い
★「リピーター多い」
⇒人間関係が良い
★「延長者多い」
⇒人間関係が良い
このような意味合いがあるので、これらの言葉が
求人票に入っている職場を見つけるのが良いですよ!!
実際私も一番最初の失敗を踏まえ、上記で探すようにしたら、
丁寧に教えてもらえるところに当たるようになりました。
一度覚えればどこでも通用する
レストランホールのお仕事は、一度覚えると
どこの職場でも通用します。
例えば
・ドリンクの作り方
・料理の説明
・料理の順番
・料理を出すタイミング
・トイレの場所やお風呂の時間など館内の営業時間などの把握
・料理の名前
・朝食準備の際にトングやお皿の位置など
など流れが結構似てるんですよね。
初めは不安も大きいと思いますが良いリゾバ先に当たれば本当にいい思い出になりますよ!
まとめ!!
ということで今回レストランのホールのお仕事についてまとめてみました!
レストランは派遣仲間も多く、人間関係が良ければ、楽しいお仕事です(/・ω・)/
是非参考にしてみてくださいね~!!
高時給で選ぶならこの派遣会社!
経験者が語る!リゾートバイトで高時給のおすすめ派遣会社はここ!時給1000円以上!
サポート力重視ならこの派遣会社!
経験者が語る!リゾートバイトでサポート抜群のおすすめ派遣会社はここ!
がおすすめです!