リゾートバイト(派遣)でも社会保険に加入することができます。実際に私は現在、ダイブ(元アプリリゾート(で社会保険に加入していましたので、今回はその際の厚生年金、健康保険などの加入条件、手続きについての記事をまとめてみました!
目次
就業後、リゾバ派遣会社から社会保険についてメールが届く

アプリリゾートに登録して、リゾバに着任!すると数日後にこのようなメールが届きました。
件名は社会保険についてで、内容が
社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)の加入条件を満たしている方へお送りしています的な感じでした。
社会保険に必要な手続きや条件などについて記載されていました!
私は以前アルファリゾートやグッドマンサービスを利用してたけど、このような説明のメールは一切送られてこず、自分から問い合わせしないといけませんでした。
なので、アプリの丁寧さを感じました。(普通はこれが当たり前なんですが派遣会社は適当なところが多いのが事実なんですよね…(笑))
社会保険の加入条件と必要手続き!
送られてきたメールの内容がこれ↓

色々と長文で書かれていますが簡単に説明すると2か月以上の雇用契約期間があれば社会保険に加入することができる
という内容のものです。
実際に法律でも2か月以上雇用見込みのある人で、正社員並みに働いている人は、加入義務があります。
・契約上の1週間の労働時間が通常の労働者(正社員)の概ね4分の3以上であること
・契約期間が2ヶ月を超える、または2ヶ月を超える見込みがあること。この2つを満たしていると就業開始日から加入できます。
(引用元:パーソルテクノロジースタッフ)
これは法律でも定められているので、上記の条件を満たしていれば加入しなくてはいけません。リゾバだとほとんどが上記当てはまるはずなのでもし2か月以上の雇用契約なのであれば、社会保険加入する流れになるはずです。
※ただし、スキー場やど短期求人は加入できない場合もあります。
●手続き方法
手続きに必要なものは
①基礎年金番号
②雇用保険被保険者証
③住民票に記載されている住所
④マイナンバーの個人番号(12桁)
たしか、アプリリゾートに登録する際に、必要書類を郵送しているはずなので、2か月以上の雇用契約期間があれば、特にこちらから何か手続きをしなくても加入できます。
アプリリゾートの実際の給料明細表がこれ!

健康保険料 | 7920円 |
厚生年金保険料 | 14640円 |
雇用保険 | 176円 |
もっと詳しくはこちら↓
アプリリゾートの給料日はいつ?私の実際の給料明細を大公開!写真付!
こちらは実際にアプリリゾートで働いた際に送られてきた給料明細表になるんですが、給料明細を確認してみると、ちゃんと社会保険料が天引きされてました。ひとまずこれで安心じゃ~…
健康保険証が届いたアプリリゾートから一通の封筒が届きました。

しばらくするとアプリから保険証が送られてきます。

このような感じで送られてきます。保険証あれば病院代安くなるから本当に安心。。。
新しいリゾバ先へ行く場合も保険が継続される!
ここでよくある質問が、これ。
「新しいリゾバ先へ行く場合、保険は継続できるの?」
私も実際によくわからなかったので、派遣会社に問い合わせてみると、
⇒派遣担当者の回答「新しいリゾバ先へ行く場合も社会保険の加入の継続はできますよ」
とのことでした。
もしも派遣会社を変更すると、また2か月の雇用契約を結ばなければ加入できないのですが、またアプリでリゾバする場合だと次のリゾバ先の契約期間が1か月の短期だとしてもそのまま次のリゾバ先でも継続できるんだそう。
こりゃありがたい。。。
しかも担当者さんによるとすぐに次のリゾバ先を見つけなくてはいけないわけではなく、リゾバを辞めてから次のリゾバ先を探すまで、1か月間の猶予があるらしく、1か月の間に次のお仕事を見つければ継続できるんだそうです。
なんで、3週間くらい実家でゆっくりして、また次のリゾバ先へ行くのも有りということ。
条件を満たしていれば自己申告しよう
2か月以上の雇用契約で条件を満たしていれば健康保険、厚生年金に加入できるのですが、心配な方は派遣会社へ問い合わせた際、保険加入希望しますと自己申告しましょう!
私の派遣仲間のなかにはアプリに入っていたけど社会保険についての説明がなくて、あとあと申告して、加入したって人もいるので、心配な方は社会保険に加入希望ですと自己申告はしておいたほうがいいですし、確実ですね。
リゾバが終了したら保険証の返却を!
無事リゾバを期間満了して終了したら、保険証を派遣会社へ郵送(返却)しましょう~郵送先は東京の方だったと思いますので、派遣担当者にメールか電話で住所を確認して郵送先を送ってもらいましょう。
社会保険について不明点があればフリーコールを

その他もし社会保険について不明点があった場合、アプリリゾートのフリーダイアルへ電話すると社会保険についてきちんと教えてくれますので問い合わせてみるといいですよ。
アプリリゾートフリーダイヤル
⇒0120‐55‐3000
自分の将来にかかわる事なので、きっちり納得いくまで聞いておきましょう。
まとめ
ということでアプリリゾートの社会保険についてのまとめ。
●条件は2か月以上の雇用契約期間が確認できること
●1か月の所定労働時間・日数が正社員と比較して4分の3以上であること
●次のリゾバ先でもそのまま社会保険の継続ができる
社会保険加入手続きに必要なものは下記の通です。
●基礎年金番号
●雇用保険被保険者証
●住民票に記載されている住所
●マイナンバーの個人番号(12桁)
ということでアプリリゾートの社会保険についての記事をまとめてみました。
参考になればうれしいです。