
「お金がいないけど今すぐ実家を出たい!」
「地元にいるのがストレスでしょうがない!」
ブログに訪問して頂きありがとうございます。
実家を出たいけれどお金がない!
という10代~20代女子は多いのではないでしょうか?
そんな人は、資金なしからすぐ始められるリゾートバイトがおすすめです!
目次
実家を出たいけどお金がない
●親がうるさい
●実家に居場所がない
●一人暮らしがしたいけどお金がない
●地元を離れて自立したい
●正社員になるのは嫌だ
●地元以外の場所で働きたい
●若いうちにいろんな経験がしたい!
●いろんな場所へ行ってみたい!
など、様々な理由で実家を出たい!!
そんな人も多いのではないでしょうか?
私も実家にいるときは、そんな感じだったんでよくわかります。
しかし、実家を出るにしても
「一人暮らしするお金がない!!涙」
「今から時間をかけてお金を貯めるエネルギーもない!涙」
という感じだったので、
身動きが取れずどうしようもなくストレスでした(笑)
そんな時インターネットで「リゾートバイト」
という住み込みでできるバイトを発見したんですね。
リゾートバイトとは?

北海道~沖縄までの日本全国のリゾート地(観光地)にあるホテル、旅館、カフェ、飲食店、テーマパーク、スキー場などで、住み込みで働くアルバイトのことです。
(ヒューマニックより引用)
上記の通り、リゾートバイトとは北海道から沖縄まで、
全国にあるリゾート地のホテルや旅館などで、住み込みのアルバイトとして働く仕組みのもの。

例えば、
大江戸温泉や志摩スペイン村など、
TVCMで放映されている有名な観光ホテルから、
あまり名の知られていない小さなホテルや旅館まで
大手リゾバ派遣会社であれば、その数1500件以上幅とかなり多くのお仕事があります。
リゾバだと食費・寮費が全てタダ!
なぜ私がリゾバをおすすめするかというと、
リゾートバイトは
食費・寮費・光熱費がほぼ無料(タダ)だから!
リゾートバイトは派遣会社に登録してお仕事すると
基本的には寮費は派遣会社が支払ってくれるので
リゾート地に0円で住むことができるんです。


ちなみにここが今私の住んでいる寮(笑)↑
トイレ風呂別の3LDK!!(ただしルームシェア)
リゾートバイトの個室寮と館内寮の写真を大公開!部屋は綺麗?汚い?
選び方によってはこんな綺麗な新築寮に当たることも有ります。

さらに生きていく上では欠かせない食事もタダ。
水道、電気、ガスなどの光熱費も全てタダです!
リゾートバイトの食事・賄いご飯はこんな感じ!実際の写真を大公開!

寮費・食費タダなので
現在いる有馬温泉で最高に一人暮らしを堪能しています(笑)
(*^_^*)
さらに、
私が今いるリゾバ先は、歩いて10秒ほどで有馬温泉駅なので、
神戸三宮駅までも電車で40分ほどで着いちゃいます。
有馬温泉でリゾートバイト!レストランの仕事内容や口コミ・評判は?私のリゾバ体験談!
一人暮らしするとかかる費用
例えば私の一人暮らししていた経験からすると
(ざっくりですが)1か月の生活費に
トータル10万以上の出費が出ていました。
(例)
・光熱費(水道、ガス、電気代)…5000円ほど
・家賃…5万ほど
・食費…4万ほど
・その他(お菓子、生活用品代、交際費、おこづかい)…5万ほど
リゾバはこれらの出費がかからないので、稼いだ分はすべて
自分のお小遣いにもできちゃいますので、
リゾバしながら一気にリゾバ資金を貯めるのも有りだし、
リゾバで生活していくのも有りですよー!
私のリゾバでの月収例
私の今月のリゾバの月収は、17万円でした。
⇒アプリリゾートの給料日はいつ?私の実際の給料明細を大公開!写真付!
労働時間は1日9時間程度。
週休2日制です!
しかも2~3か月以上働けば、社会保険に加入することもできるので安心です。
生活費はほぼかからないので、
かかってくるお金は、携帯料金のお支払い、Wi-Fiのお支払い、派遣仲間との飲み代
等の支払のみでした。
10万ほどお金が余りましたよ~!
あとは貯金や遊び代に使えました!!
実家が嫌でリゾバへ来る人は意外と多い
リゾバって、リア充や人生めちゃくちゃ楽しんでいるパリピ的な人たちが多いというイメージを持たれがちなのですが
実は、リゾバを始める理由として、地元から離れたかったり、実家が嫌でリゾートバイトを始める人
って案外多いんです↓
Hokkeeeさんのツイートより!↓
初めてのリゾートバイトは、とにかく地元から逃げたくてはじめた。どこでもよかった。たまたま島根だったけどステキな出会いがたくさんで大好きな場所になったなあ。ただ仕事では、シカトされたり辛すぎたけど、周りには仲良くしてくれる人が居たから頑張れたんだよな。 楽しかったな島根
— Hokkeee (@Honaaamiii) 2018年8月8日
実際に私が今いる就業先の派遣仲間も
地元から出たくてリゾバを始めて、
半年以上働いている子もいます。
一人暮らし資金をために来ていたI君
さらに、私の派遣仲間の男の子(24歳)は看護師の資格を持っているのですが
看護師として働くのに一人暮らし資金を貯める為にリゾートバイトに来ていた子もいました。
このように一人暮らし資金を貯めるためにリゾバを短期間やって
一気にお金を貯めるという人もめちゃくちゃ多いです。
就職するため来ていたAさん
私の働いているリゾバ先では
リゾバで働く傍ら大阪でエステなどの正社員として就職することができた子もいましたね(二人ほど)
特に私が今働いている有馬温泉のリゾバ先では、
三宮、大阪、京都までの交通のバスが出ていたり
交通の便が良かったんで、正社員のお仕事が決めったあと、
リゾバを期間短縮して、そのまま就職する子が多かったです。
不倫して地元から出たくてリゾバ
あとは、私の派遣仲間には、
地元で、男性と不倫をしてそれが奥さんにバレて、
電話で口論になり地元に居づらくなりリゾバをやっている女の子もいました。
理由はなにあれ、地元が嫌でリゾバに来ている子はほんとうにおおいです。
短期間から始められるのがメリット
そして、リゾバのメリットは
1か月~3か月の短期間からお仕事を始められるところ。
リゾバの雇用形態は、派遣なので
短期から始められるんですよね。
初めての方でも短期であれば安心ですよね。
もちろん3か月~半年以上の長期求人も有りますが
リゾバ未経験の場合はまずは絶対
短期間がおすすめ!!
1か月の短期リゾートバイト!リゾバ未経験の方へ探し方のコツを紹介!
リゾートバイトを1か月の短期でやってきた私の体験談!お給料はいくら?
おすすめリゾバ派遣会社
そして、リゾバ未経験の方が一番重要になってくるのは派遣会社の選びかた!
リゾバ派遣会社によっては、時給やサポートが全く違いますので自分が何を重視するかによって
選ぶポイントとコツも変わってきます。
私がリゾバ未経験者にお勧めするのは
サポートや対応が良いアプリリゾートですね!
経験者が語る!リゾートバイトでサポート抜群のおすすめ派遣会社はここ!
電話対応が良いと評判の派遣会社のひとつです。
まとめ
ということで、実家から出たい!地元から離れたい!という人は
なにか大きなきっかけなればうれしいです(*^_^*)
あと、リゾバ未経験者の方はコチラの記事も読んでおいてくださいね。
はじめてリゾートバイトをする人に読んでほしい!失敗しないリゾバ先の選び方や注意点!
それではあなたの素敵なリゾバライフを心より応援しています(*^_^*)