京都の住み込みで働いたリゾートバイト体験談をまとめてみました
目次
京都ってどんなところ?
京都というと「舞妓さん」 「銀閣寺」 「金閣寺」 などのイメージが強いですが、
私が働いていた職場は京都の山の中にある旅館で、
秋だったので、紅葉が綺麗な紅葉スポットでした!!
(実際の写真)
シーズン中にはかなりの観光客が訪れていましたよ~。(*^_^*)
京都のカフェで住み込みで働いた!
私が働く京都のカフェでは、不便な場所にあるため
一部の社員さんも住み込みで働いていました。
もちろん私も住み込みで、働いていました!
京都で住み込み!寮ってぶっちゃけどんな感じなの?

私が住み込みで働いている寮は、館内寮でした(実際の写真)
正直私が住み込みで働いていた旅館は昔からある古~い旅館だったので
絨毯にシミが付いていたり、いたるところが錆びついていたり、きしむ音が聞こえたり、
壁も薄かったり・・・
ここに来る前に働いていた有馬温泉は、新築寮だったので
とても綺麗とは言えない環境で、泣きたかったです。。。(笑)
京都で住み込み!きつかったことはとにかく虫が多いこと!
(引用元:病害虫・雑草の情報基地)
さらに館内には、私の大嫌いな、「おなら虫」=「カメムシ」も大量発生してました。
洗面所は電気がついているので、いつもカメちゃんが
5匹ほど集まってました(´;ω;`)
寮の部屋内にゲジゲジが出たことも有りました…(恐怖でしかない(笑))
一番衝撃的やったんが、仕事が終わって部屋に戻ると
布団の上にゴキブリがいたことでしょうか・・・・。
(さすがに布団の上にゴキちゃんは発狂しそうになった。)
そのため初日の私は
1日目の私→「・・・・・ゲジゲジ怖い!!!カメムシ無理!!!
何でゴキブリが布団の上におるん?(絶望)
本当にここに住むの・・・???泣きたい辛いきつい!!!」
というような感じでした(゚Д゚;)
しかし、社員さん達は慣れた様子で
ゴキジェットや、ゴキブリ対策のグッズを貸してくれたり
布団を少し高くしてベッドみたいにしてくれたりと
色々と私を助けてくれました。。。
あまりに社員さんたちの対応が手慣れたものなので
「虫をこれほど怖がる私が変人なのか?」
という錯覚に陥りましたね((笑))
しかしそんな私も
1週間もすると「どう虫を排除するか・・・」という知恵も身についてきて
カメムシが飛んできた時のよけ方も身に付き(笑)
今では案外虫も平気になってしまいました。。。。
これは成長したって言っていいのかわかりませんが(笑)
慣れって怖いwww
トイレとお風呂は共同
京都の住み込みリゾートバイトでは、
お風呂(大浴場)やトイレは
お客さんや社員さん達と共同のものでした。
共同となるとやはり社員さんと出くわすこともあるため、
その際は、気を使うから疲れるけれど
慣れれば問題なしです!!
寮費や食費は本当に無料なの?
寮費無料、食費無料、光熱費無料でっす!!
一切お金がかからないから実家で暮らしているのと変わらず貯金ができます♪
(リゾートバイトの最大のメリット♪)
カフェの仕事内容はどんな感じなの?
そして、
気になるカフェの仕事内容と1日の流れはこんな感じ!!
→カフェで住み込み!リゾートバイト体験談!仕事内容や具体的な1日の流れ!
カフェのメニューもそんなに多いわけではないので、
接客ができる人であれば、比較的簡単だと思います。
京都のリゾートバイト!周辺には何もない

わたしの行ったリゾートバイトは山奥にある旅館だったので
周辺にはコンビニがありませんでした。
そのためかなり不便な場所でしたね;
しかし私の場合は、
社員さんが気を利かせてくれて「コンビニ行くか?」と誘ってくれたり
「買い物あるときはいつでもいいや~!」と言ってくれたので
優しさに甘えてました!!
助け合いって素敵。。。。
休みの日はバスに乗って京都へお出かけ♪
休みの日はバスに乗って京都駅まで出かけてました!!
(京都までは片道40分ほど)
環境が不便なため、
京都はストレス発散になりましたね~
休みの旅に服を1万円分くらい買いまくってましたよ(笑)
京都の住み込みリゾートバイト!勤務形態は?
勤務形態は、
・1日8時間勤務
・休みは1か月に4回程度(結構ブラック(笑))
でしたね。
とはいえ、
仕事がめちゃくちゃ楽しかったので、全然苦痛じゃなかったです(*^_^*)
京都の住み込みリゾートバイト!月収いくら?
私のリゾートバイト先では、時給1030円で、
休みが少なかったので、
21万~22万ほど稼ぐことができました。
リゾートバイトのお給料の平均はこちらから見れます。
→アプリリゾートの給料日はいつ?私の実際の給料明細を大公開!写真付!
京都の住み込みリゾートバイトのメリット!人が温かい
わたしの行ったリゾートバイト先では、
京都の人柄なのか?
とにかく皆優しかったです。
私が唯一の20代ということもあり、
「ご飯食べたんかー?」「ちゃんと食べなあかんで!!」と
パンをくれたり、おにぎりを作ってくれたりと
娘のように接してくれる人たちが多かったです。
京都のおすすめエリア
嵐山
京都で有名な嵐山。
春は桜、秋は紅葉で有名!
リゾートバイトの募集もたまに見かけますね。
天橋立
京都府宮津市にある天橋立。
日本三景の一つで、「また覗き」等も有名ですよね!
こちらも結構募集されてるのを見かけます。
伊根町
こちらは、京都府与謝郡というところにあります。
丹後半島です。
伊根町はかなり田舎なので知らない人も多いのではないでしょうか。
ちらほら募集を見かけますね!
京都の住み込みリゾートバイト!まとめ
今回初めて京都のリゾートバイトを経験して、
京都の人の温かさに触れることができ、
「次リゾートバイトするのなら、また京都でやりたいな」と心底思うことができました。
ノリが良い人も多いので今めちゃくちゃ楽しいです(笑)
京都のリゾートバイト個人的には超お勧めです!!
興味のある方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか?!!