リゾートバイトのレストランホールは求人の中でも最も多い職種ですが、実際の仕事内容が気になる人も多いと思います。ということで今回はレストランで働いてた私の体験談とレストランホールの仕事内容についてまとめてみました~
目次
リゾートバイトのレストランホールの仕事内容

私が働いてたフレンチレストランの仕事内容を例に挙げるとこんな感じです。
レストランの仕事内容
準備
案内
ドリンクオーダー
料理出し
お皿下げ
料理出し
準備
レストランはもともと予約制なので、予約の入ってるお客さんの人数を確認して、テーブルを決め、人数分お皿やグラスの準備を行います。
フレンチレストランのコースは4種類くらいあって、いい食材になるほど、値段がグレードアップします。
案内
時間になると予約してたお客さんが続々とやってくるので、名前を伺い、スタッフが指定されたテーブルへと案内します。
テーブルが多いのでテーブル番号を覚えるのに苦戦しました・・・。
ドリンクオーダー
お客さんが席に着くとドリンクを頼みたい方も多いのでドリンクオーダーを受けます。私のレストランにはドリンクを作る専門のドリンカーがいなかったんで、ドリンクオーダーを受けた人が自分で作らなければいけませんでした。
忙しい時は大変だった。。。
ランナーがホールへと料理を運び出す
お客さんが席に着くと、ランナーが厨房からホールへと料理を運び出します。
”ランナー”とは厨房とホールを結ぶ人のことで、お客さんが入った際、ランナーが厨房へお客さんの入り状況を知らせたり、料理運びをメインにします。
当時入ったばかりだった私はランナーを中心に行ってましたがやることは単純作業だったんで楽しかったです。
料理だし
ランナーが持ってきてくれた料理を、ホールの人が引き継ぎ、お客さんの元へ出します。
フレンチレストランでは料理を出すとき、1品1品すごく専門用語を使った説明が必要だったんで語彙力のない私は、覚えるまでかなり苦戦しました(滝汗)
お皿下げ
お客さんが料理を食べ終えたことを確認したら、お皿下げを行います。料理が残っててもお客さんが手を止めてお箸をおいてたら下げてもいいサインだったりするのでそこを見計らってお皿下げを行います。
料理出し
お皿を下げたらすぐに新しい料理を出します。スムーズにいかないと料理が遅いとクレームになるので、結構神経つかいます。
レストランホールの仕事を探すならここ
フレンチレストランの実際の写真

これがレストランの実際の写真です。

これは赤ちゃん用のセットで、

これは小さいお子様用のセット。

全体図はこんな感じです。フレンチレストランなので、並べる位置も決まってて、テーブルクロスもありました。

最後はおまけ(´・ω・`)
大好きな白浜の海です!
レストランで大変だったこと
レストランホールで大変だったこと
・パンプスが足に合わず足が痛い
・料理の説明を覚えるまでが大変
・料理を出すタイミングが難しい
などが大変でした。レストランは見ためは楽に見えますが実際は立ち仕事/体力仕事なので、大変なことが多いです。
パンプスが足に合わず足が痛い
私が最初にぶつかった壁がこれ(´;ω;`)女の子なら経験者も多いんじゃないでしょうか?
パンプスが足に合わなくて血豆ができた経験があります。レストランは基本的に立ち仕事でずっーーと立ってたり、歩き回ってたりするので、想像以上に体力いります、
パンプスは足が痛くならないものを用意した方がよきです(;O;)
料理の説明を覚えるまでが大変
料理の説明を覚えるまでが大変でした。。
特にフレンチレストランだったんで『こちら海老の●●ソテーでございます』『こちら●●と〇〇のカルパッチョでございます』『こちらの赤い身は〇〇になります、コショウの一種でごございます、〇✕▼~~』
説明多い・・・(涙目)そして覚えられる気がしない。
リゾバ初心者だったんで自信喪失しました(´・ω・`)
料理を出すタイミングが難しい
ホールをやってると料理を出すタイミングを判断しなければいけません、お客さんが食べ終わりそうになってたら、次の料理を出すため、ランナー伝えます、
お客さんによって食べるスピードがバラバラなので、
これは経験を積むしかないです…
レストランのやりがい
やりがいは、やっぱりお客さんに美味しかったとか、ありがとうねって言われた時です。
あとは仕事が慣れてくれば自分に余裕が出るので、段取りよく言ったときは楽しかったです♪
入った当初は、レストランのホールなんて全く初心者で不安で押しつぶされそうだったけど、仲間に恵まれたので良かったなって思います。
レストランホールの仕事を探すならここ
レストランの1日スケジュール
レストランの1日のスケジュールは
朝6時:起床
朝7時:出勤
朝7時:朝はバイキングなので案内とお皿下げを繰り返し行います
朝10時:お客さんが帰ったら、クローズ
朝11時:退勤
~中抜け休憩~
16時:二度目の出勤
17時:レストランオープン
21時~23時:退勤
こんな感じのスケジュールになります。中抜け休憩は5時間くらいで夜の出勤に向けて、基本的に寝て過ごしてます(´・ω・`)
遊びに行く人もいるけど私は夜の仕事に向けてゆっくりしたいんでパワフルさはありませんw
レストランホールに向いてない人と向いてる人
向いてない人
・接客が苦手な人
・段取りとるのが苦手な人
・立ち仕事が苦手な人
・笑顔が苦手
向いていない人は、接客が苦手な人。
やっぱりレストランと言ったらがっつり接客業なので接客が苦手な人は苦痛に感じてしまいます。
あとは、料理出すタイミングとか、段取り段取りとる作業も必要なので段取りが苦手な人も向いていないかも…
レストランホールに向いてる人
・接客が好きな人
・お客さんの笑顔が好きな人
・段取りを考えるのが好きな人
接客好きであれば、レストランホールに挑戦するといいかと思います。
最初は覚えることが多く大変ですが、物覚えの悪い私でも1か月くらいで覚えることができたので、結構なんとかなるものです!
レストランホールの仕事を探すならここ
私が利用してた派遣会社が一番高時給だった
当時私が利用していた派遣会社が一番時給が高くて驚いたことがあります。
派遣会社によっては時給に差があることがあって
派遣会社A⇒900円
私の派遣会社B⇒1000円
100円くらいの差があったので、月にすると結構な差になりました。この時はちょっと得した気分になりました。
私が当時利用してた派遣会社がここ
※派遣会社の中で一番時給が高いので、お金をガッツリ稼ぎたいのならこの派遣会社がおすすめです。
リゾートバイトレストランホールの種類は4つ
今まで私が経験してきたリゾバレストランのホールの種類は、
・フレンチレストラン
・イタリアン
・懐石
・バンキング
この4つです。
フレンチレストラン

フレンチレストランの実際の写真
体験談:和歌山県白浜でレストランのホールをやってきた!リゾートバイト体験談!
フレンチレストランは結構、グラスの名前とか、料理の名前とか、専門用語多かったです。
イタリアン

イタリアンの実際の写真
体験談:有馬温泉でリゾートバイト!レストランの仕事内容や口コミ・評判は?私のリゾバ体験談!
イタリアンレストランもフレンチ同様制服をビシっと決めてきっちりとした雰囲気がありました
懐石

懐石の実際の写真
体験談:伊勢志摩大好き!三重県のレストランでリゾバをやってきた!私の住み込み体験談!
逆に和食懐石は、それに比べて全然ラフな感じでした。
バイキング

バイキングなんかは、誰でもできる単純作業が多いので、初心者におすすめです。
体験談:覚えれば楽!リゾートバイトのバイキングレストラン|仕事内容と体験談!
このようにリゾバ先によって色んな種類のレストランがあるんで、自分の興味のあるレストラン先を選びましょう~。
レストランホールの仕事を探すなら高時給で働ける職場を選びましょう!
私も働いてた高時給派遣会社はここ
まとめ
・パンプスは履き慣れてないと高確率で血豆ができます。
足が痛くならないものを用意しましょう
・レストランホールは体力仕事。
・レストランホールは説明を覚えるまでが大変。
・私が経験したレストランホールの種類は4つ(和食懐石、イタリアン、フレンチ、バキング)
・初心者はバイキングがおすすめ
これからリゾバされる方の参考になればうれしいです!