「温泉で有名な観光地でリゾバがしたい!」
そんな人も多いのではないでしょうか?
ということで今回は、
温泉で有名なリゾバ先をいくつかピックアップしてみました(^^)!
目次
和歌山(白浜温泉)

白浜は和歌山県の南岸にある温泉街です。
海岸近くまで行けば、いたるところに温泉施設や足湯などがあります!
私も、一番最初のリゾバは白浜だったのですが
リゾバ休日には、住んでいた寮のすぐ隣に温泉施設があったので
温泉に入り、仕事の疲れを癒していました(#^.^#)
あと、白浜には温泉以外にも白良浜海水浴場という大きなビーチがあるので
休日海を見てよく癒されていました(*^_^*)
海を眺めた後足湯に浸かって癒されましょう~
兵庫県(有馬温泉)

有馬温泉は全国的にも有名な温泉街ですね。
日本を代表する名泉の一つでもあります
(※日本三名泉⇒有馬温泉、下呂温泉、草津温泉)
とくに有馬温泉駅から徒歩5分ほどの場所にある
”金の湯”と”銀の湯”と呼ばれる2つの温泉施設が有名!
とくに金の湯は有馬温泉を代表する温泉施設で、
鉄分で酸化して、お湯の色が赤茶色に濁っている温泉ということで知られています!
有馬温泉へリゾバへ行った際には是非立ち寄ってほしい場所です!
私の体験談はこちら!↓
有馬温泉でリゾートバイト!レストランの仕事内容や口コミ・評判は?私のリゾバ体験談!
兵庫県(城崎温泉)

城崎温泉は兵庫県豊岡市にあります!
平安時代から続く歴史ある温泉地なんだそうです!
こちらも有馬温泉同様もかなり有名な温泉地ですよね。
リゾバでは仲居業務のお仕事の求人が多いですね。
興味のある人は是非、リゾバに挑戦してみては?!
風情ある街並みが印象的です!
群馬県(草津温泉)
( ´ ▽ ` )ノおはゆーございます!!!
草津温泉から、みなさまへ元気を送信!!!
本日は、13時から湯畑でスペシャルグリーティングだゆ💛
ちょこっとお得なギフト券をプレゼントしまーーす!!
愛に来てくだちょいな♪
(*бωб*)LOVE湯~♪ pic.twitter.com/4SmwNGLHqN— ゆもみちゃん♨︎ (@yumomi_chan9325) 2018年7月14日
お次はこちらも有名、草津温泉!
群馬県吾妻郡草津町草津界隅という場所にあります。
日本を代表す名泉の一つです。
(※日本三名泉⇒有馬温泉、下呂温泉、草津温泉)
1日にドラム缶約23万本分ものお湯が沸き出ており、
草津温泉の自然に湧き出るお湯の量が日本一!
泉質もかなりいいみたい!(雑菌や殺菌作用が抜群)
大分(湯布院温泉)
ん~っ!!!
由布院快晴♪
皆様是非由布院においでくださいヽ(´▽`)/ランラン♪ pic.twitter.com/XPgyT3TC99— 由布院温泉 湯布院 御宿一禅 (@oyadoichizen) 2016年5月13日
湯布院温泉には
800か所以上の源泉があり、湯量は全国屈指を誇ります。
高級旅館やお手軽な料金での宿など150軒以上揃っており、
日帰り温泉施設ももたくさん揃っています!
湯布院は、リゾバ求人でもよく見かけますね^^
大分(別府温泉)
温泉人気ランキング 第4位 【別府】
別府温泉の情報を紹介致します
⇒https://t.co/y6tRDHDpOT pic.twitter.com/3uhZtXbHt0— 温泉旅行最高 (@onsensaikou358) 2018年8月9日
大分県にある別府温泉は大分県別府市にあります。
駅からも近く交通の便もいいので、リゾバも快適に過ごせそう。
温泉都市として知られており、
さらに、源泉数、湧出量はともに日本一を誇ります!
神奈川(箱根温泉)
箱根っていうと山のイメージですが、 #箱根水族館 に行ったことはございますか?
温泉スタイルの #ビリーちゃん 、ほんとにカワイイんです、激推しですよ(*ノωノ)
セットプランもあるので動物好きな方はぜひ!
⇒https://t.co/mMiGHgGf9s pic.twitter.com/mYB43h28L2— 天成園(箱根湯本温泉) (@Tenseien_Hakone) 2018年8月7日
箱根温泉はあまり聞きなれない名前ですね。
神奈川県足柄下郡箱根町にある温泉の総称になります!
20か所ほどの温泉地があり、
こちらも駅近に老舗の旅館が多数並んでいるので
自然を楽しみながらの露天ぶろなども楽しめます。
岐阜県(下呂温泉)

下呂温泉は岐阜県下呂市にある温泉地。
日本山名泉のひとつです!
(※日本三名泉⇒有馬温泉、下呂温泉、草津温泉)
温泉街には多くのホテルや旅館が立ち並びます。
道路が狭く、車の交通量も多い為、
浴衣を着てゆっくり散策するには向いていないかもしれません(゚Д゚;)
熊本(黒川温泉)
雨ふる温泉街。 https://t.co/rlIvMf2s5V pic.twitter.com/0BFPDctSqH
— 黒川温泉 旅館 奥の湯 (@OkunoyuKurokawa) 2018年5月8日
黒川温泉は、熊本県阿蘇郡南小国町という場所にあります。
24軒ほどのこじんまりとして和風旅館が立ち並んでいます。
(2軒の共同浴場もあり!)
リゾバ先で温泉へ入りたい人へ!

「リゾバ 温泉」で検索してこられる方は
おそらく温泉が好きな方ですよね♪
もしリゾバ先で毎日温泉へ入りたい方は、
”温泉利用化可”
と書いてある求人票から選ぶのをおすすめします♪
温泉利用可能なリゾバ先を選ぶと、
ホテル先の温泉が(毎日)入れるところもありますよ(^○^)
まとめ♪
正直、リゾバは中抜け勤務も多く休日は寝て過ごすという人も多いので
なかなかゆっくり温泉に入れる時間がないかもしれません^^;
とはいっても温泉は楽しみたいですよね。
そんな場合は、できるだけ残業が少ない場所を選んだり、通し勤務の場所を選ぶと
少しは温泉に入る時間も確保できるのではないかなと思います!
是非参考にしてみてくださいね。