「コールセンターの営業の仕事ってきついの?」
「精神的に来るって本当?」
今回はそんなコールセンターの営業の仕事内容や
私が感じたやりがい、大変だったこと、
等を記事にまとめてみました!!
目次
コールセンターの営業ってどんな仕事?
まずは、コールセンターの仕事について簡単に説明いたします。
コールセンターの営業と言っても、紹介する商品の種類は豊富!
例えば、
●結婚情報サービス会社への来店を促したり
●何か特定の商品を売ったり、
●保険の加入を勧めたり
と様々なものがあります。
そして、私の場合は、
某有名結婚情報サービスの”無料体験”というものに
来店して頂く営業のお仕事をしていました!
コールセンター営業の仕事内容
まず、コールセンターの仕事内容は
新規で、ホームページから、資料請求などのアクセスしてきてくれた顧客の方に
「こちら●●会社名と申します、今回はアクセスしていただきありがとうございます!」
と電話をかけます。
ここで、ほとんどの方は、
・「とりあえずどんなもんかなと資料請求しただけなので。。。。」
・「今忙しいんで」
・「無料体験へ行くまでの気持ちはない」
という返事が返ってきます。断られるのがきついという人もいますが
私は割り切れていたので、特に気になりませんでした!
中には、婚活にやる気満々の方もいたので
すぐに無料体験へお越しいただけることもありました。
こういったもともとやる気満々の人に当たると、本当にラッキーでしたね!
ノルマは月50件ほど
コールセンターの営業というのは、どの会社もほとんどがノルマ有りです。
私の会社では、(繁忙期や閑散期にもよりますが)
だいたい月に平均50来社してもらうことが目標でした。
その目標数が自分の名前と一緒にホワイトボードに書き出されて、
皆が見れる状態だったので、来社数が圧倒的に少なかったときは、かなり焦りが出ました。
1アポ300円のお金が入る
そして契約社員の場合、1アポ獲得するたびに300円の報酬が入るシステムになっていました。
派遣社員はこの報酬システムはありませんでしたが。。。
なので私の場合、基本給+月に獲得したアポ×300円の報酬が入ってきました。
だいぶ嬉しかったですね。
1日にどれくらい電話をかけるの?
コールセンターと言えば、とにかくバンバン電話をかけなければいけません。
私の場合、多い時は、1日に200件以上かけました。
他の先輩はもう少し少なめ。
とにかくアポイントにつなげるために、手を止めずにかけ続けましたね。
ただしこの200件は昔既に営業で電話をかけた人たちへ再度電話をするため
「またこの会社から電話かよ・・・・・どんだけ営業電話かけてくるんだよ・・・」
とかなり嫌がられていたのが伝わってきました。
ここは割り切ってやらないといけないので、慣れればそんなに苦痛ではありませんでしたね。
勤務形態はこんな感じ
私の働いていたコールセンターでの勤務形態は、
①朝9時~夜19時
②朝10時~夜20時
③朝11時から夜21時
の3パターン。
そのうち1時間休憩をとるという感じの勤務形態となっていました。
コールセンターの営業の大変なところ!
コールセンター(営業)の大変なところ①
私の働いていたコールセンターの営業では、平均月50件のアポを
取らないといけなかったので月のノルマが達成できなかった人たちは
新人、ベテランに限らず、上司から
「今月なんでアポ取れなかったの?」
と圧をかけられました。
「なんでって言われても取れなかったもんはとれないし、仕方ないやん・・・・(内心)」
という感じでしたねwwww
しかも。ほとんどの先輩は皆目標達成しているのに
自分だけ達成しなかったときは本当に情けなかったですし
自分は向いていないかもしれない。。。と
ストレスがどーんっとのしかかりましたね。
コールセンター(営業)大変なところ②
もう一つ大変なのが、とりあえず、
ずっと座りっぱなしでパソコン&電話に向き合っている為、
肩と目にくることでしょうか・・・。
ずーっとパソコンと向き合っているわけなので
先輩たちの中にも眼精疲労で悩む人も結構いたような気がします。
さらにコールセンターのお仕事を始めてから、もともと悪い視力がさらに
一段階がくんっと下がった気がします。
これ以上視力を悪くしたくなかった私にとってはこれが一番ストレスでしたね・・・・><
コールセンターの営業の良い所!
一方でコールセンターのお仕事は、体力が要りません。
なので、これまでたくさん体力仕事をしてきた私にとって、体力の面では、
とても楽ちんでした。
だって一日中座りっぱなしでパソコンと電話とにらめっこしているだけなので!!
これで目が疲れたり肩が凝らなければ最高なんですがね・・・。
お給料は結構良かった
お給料に関しては、時給1400円とかなり高め
だったので、多い月では月25万稼げました!
結局そこから厚生保険や健康保険など引かれるので
たしか、手取りは23万とか22万くらいだったかな?
私の場合、正社員でもなんでもなく単なる契約社員だったんですが
普通にOL並みのお給料だったんで、
一人暮らしするのには十分な金額でしたね!!
人間関係も良好
私の職場は皆女性ばかりの職場で、平均年齢は30代~50代の方達ばかりでした。
20代は私ともう一人の女の子だけ。
でも、一番上の上司がかなりクセの強い人で誰にでも厳しい人だったので
その人のおかげなのか、嫌味な人はいませんでした。
ということで女性社会では珍しいんですが人間関係は良好でした!!!
そのおかげもあって、この仕事は1年間続けることができました。
私が感じたやりがい
私はコールセンターの営業業務のような、ノルマを達成したり、
何か目標に向かって頑張るということがもともと好きなので
(きつい日もあったけど)今月は絶対ノルマ達成するぞ!という気持ちで臨むことができました。
なんだかわかんないけど、3コールセンターのうち月のテレアポ獲得数が3位に入ったことも有りますw
その時は先輩の皆からもすごいー!!と褒められました。
この時はすごく嬉しかったしやりがいを感じましたね。
コールセンターの営業の仕事に向いている人
コールセンター(営業)の仕事に向いている人はこんな人!
●目標達成やノルマを達成することにやりがいを感じる人!
●人と競い合うことが好きな人!
●負けず嫌いな人!
●上司に見返してやる精神のある人!
●上司の圧に耐えられる人!
●何度断られてもめげない精神力のある人!
などが向いていると思いますね。
コールセンターの営業の仕事に向いていない人
逆に、コールセンター(営業)に向いてない人はこんな人!
●1度断られただけでもすぐ落ち込む人
●何度も電話をかけることに申し訳なさ・罪悪感を感じる人
●打たれ弱い人
●上司の圧に耐えられない!という人
●ノルマ達成できなかった際、自分は才能がない・・・と落ち込んでしまう人
などは辞めていく人が多いです。。。><
20代は皆やめてく・・・
上司が言ってたんですが、
この職場は、20代は皆やめていく。。。と愚痴っていました。
でも私は1年続けることができました(誰か誉めて←笑)
もう一人の女の子に限っては私が辞めた後も続けてました。
なので、20代とか関係なく向き不向きです。ほんと。。。
もしこれを読んでる方に20代の方がいれば、
是非挑戦してほしいところです!!!
応援しています。
まとめ
ということで今回は、
コールセンターの営業のお仕事についての記事をまとめてみました。
これからコールセンターの仕事を始められる方の参考になればうれしいです^^