こんにちは!リゾバイターのなつ(@rizoba1)です。
グッドマンサービスでリゾートバイトを始めたいという方に向けてグッドマンサービスの登録方法や手順を写真付でわかりやすく解説していきます。
この記事は5分で読めます。
リゾート地で働くならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!
目次
この記事を書くのは

リゾートバイト歴6年、20代前半に和歌山県の白浜で初リゾバ。その後、自由に生きられるリゾートバイトにハマり、関西を中心にリゾートバイトを行いました。
グッドマンサービスは派遣会社の中で最も高時給なので、私も利用していました。
自分自身のリゾートバイトでの体験談や経験が誰かの役に立てればうれしいです。
グッドマンサービスへの登録方法は2つ
電話面談は電話で質問に答えて登録を終えることができます。
一方、支社での面談は、時間とお金をかけて支社まで足を運ばなければなりません。そのため時間とお金がかかり、面倒です。
ほとんどの人が電話面談で登録をされています。私も支社まで車で2時間以上かかるため、グッドマンサービスへの登録は、電話面談で終わらせました。
\業界で1位の高時給/
グッドマンサービスへの登録から仕事開始までの流れ
グッドマンサービスの登録から仕事開始までの流れは下記の通り。
グッドマンサービス公式HPにアクセス⇒仮登録⇒本登録(履歴書登録)⇒仕事紹介してもらう⇒仕事決定⇒就業⇒就業終了
全ての行程は早ければ30分以内で終えることができます。
①グッドマンサービスへ仮登録
仮登録の手順を解説

まずはグッドマンサービス公式ホームページにアクセスします。
次に「今すぐ登録」または「簡単web登録」ボタンをクリックします。
基本情報を入力する

するとこのような「WEB応募」画面に切り替わります。ここで仮登録を行っていきます。
入力する内容は下記の通りです。
【入力内容】
・名前
・ふりがな
・性別
・メールアドレス
・パスワード
・電話番号
・生年月日
・いつから働きたいか
・働きたい期間


・「いつから働きたいか」「期間はどれくらいにするか」等まだ詳しく決まっていない人は【相談して決めたい】という項目をクリックすることで派遣会社担当者と相談して決めることが可能です。
・まだ日程は決まっていないけど、登録だけしておきたい人は登録後、派遣会社の担当者と相談して開始する日を決めましょう。

入力が終わったら、送信内容確認画面をクリックし、基本情報の内容に誤りがないかを確認します。
誤りがないことを確認したら、【上記の内容で応募する】クリックします。
送信が完了されたら、仮登録はこれで終了。
応募後グッドマンサービスからメールが届く
仮登録に応募した後、すぐにグッドマンサービスからメールが届くのでメールをチェックしてください。下記の内容でメールが届きます。
~メールの内容~
・先ほど登録した個人情報
→名前、現住所、電話番号、メールアドレスなど
・採用までの流れについての説明
→リゾートバイトの流れについてリンクが貼られています。リゾートバイトの一連の流れが知りたい人は、確認しておきましょう。
・マイページへのログイン画面
→マイページへログイン画面のリンクとログインの為のパスワードが記載されています。
電話番号などの個人情報に誤りがあるとリゾートバイト行えませんので、まずは個人情報に間違いがないかをしっかり確認しておきましょう。
マイページにログインして履歴書を登録する

マイページにログインしたら、まずは履歴書の登録をしていきましょう。この履歴書の登録がないとお仕事を始めることができない為、多少面倒ではありますが、ここはサクッと終わらせておきましょう。
マイページとは自分のプロフィールや履歴書、その他の情報を登録するページとなります。この情報を入力すると派遣会社担当者と自分の履歴書を共有できます。履歴書を郵送したりする手間がないのでとても楽ですよ。
履歴書の入力項目





履歴書の入力項目は下記の内容となります。
・基本情報
・名前
・ふりがな
・メールアドレス
・性別
・生年月日
・携帯番号
・スカイプID
・住所
・学歴(卒業した中学や卒業した高校など)
・職歴(アルバイトや派遣、正社員などを記入)
・免許や資格について(現在持っている資格を記入)
・アンケート
・希望する勤務場所
・希望する勤務日数(平均3か月の人が多い)
・希望する職種
・希望する寮(個室希望、相部屋不可など)個人的には個室がおすすめ。
・車またはバイクなど車両の持ち込みの有無
・現在の職業(バイト、フリーター、無職など)
・給料までの生活費
・家族の了承(家族の了承を得られているかどうか)
・友達同士の応募かどうか
・紹介者はいるか(紹介者がいる場合、紹介者に紹介料が支払われます。
・履歴書写真
履歴書は、主にこのような内容になります。履歴書写真については、自分自身で写真を撮ったものが写真となります。そのため暗い場所ではなく明るい場所で雰囲気を意識して取りましょう。
記入のポイント
★希望する寮や、職種、勤務期間、勤務場所などは後ほどの担当者との電話でのやり取りで変更することも可能です。あとでも修正可能なのでとりあえず今希望する条件を記入しておきましょう。
★初めてのリゾートバイトは不安だからとまずは1か月から希望する人も多いです。1か月で希望するとヒットする求人は減りますが、あとで3か月に変更することもできるので、まずは1か月から希望するのもありですね。私はいつも1か月で始められる場所を探し、その後、就業先が気に入れば延長しています。
★リゾートバイトでは接客スキルやレジ業務のスキル、英語スキルなどのスキルを持った人が現場で即戦力となるので、優遇されやすいです。履歴書には自身が経験してきた職種を書くことで、求人に受かりやすくなるので経験した者はなるべく履歴書に記入し自身のスキルをアピールしましょう。
★写真は自身のスマホで自撮りでもOK。ただし暗い場所は暗い雰囲気になってしまうので避けましょう。しっかり写っていない場合は撮り直しの依頼が来てしまいます。少し口元を緩めてにこっとした表情でとると明るい雰囲気が出てベストです。もしも自分で撮りにくい場合は、家族に協力してもらい写真を撮りましょう。
面談する

マイページの入力が完了したら、次は面談です。
面接方法は、「電話面談」「Skype面談」「支社での面談」の3つに分かれています
リゾートバイトを始める人は地方の方も多いので、ほとんどの人が電話面談で終わらせています。
支社まで足を運ぶのが面倒だという方は断トツ電話面談がお勧めです。
面談の内容について

電話面接の内容は主にこんな感じ!
・リゾバを始めようと思ったきっかけ
・接客経験はある?
・刺青はしていない?
・個室、相部屋など寮にこだわりはある?
・レジなどの経験はある?
だいたいどこの派遣会社も共通してこのような質問をされます。
面接と言っても「え?あれが面接だったの?」という軽い感じのものなので
リラックスして臨んでOKです^^
さっそく仕事を探す(自分の希望を伝える)

面接終了後、自分の希望する条件を伝えて、
自分に合う条件のものがあればすぐにお仕事を紹介してもらえます!

※ちなみにグッドマンサービス公式HPから自分で検索をかけることもできるので
ゆっくり探したい人はHPから自分で検索するのがおすすめです↑
希望の条件例:
・人見知りだから相部屋は無理!完全個室の寮が良い!
・関西住みだからできれば近場が良い(関西希望)
・食事3食付いているところが良い!(1食や2食の所もあるため)
・コンビニが近くにあるところが良い!(山奥などコンビニがない所も意外と多いため)
などなど、あとあと「こんなはずじゃなかったのに・・・」なんてことにならないためにも
自分が絶対譲れないものを最大3つくらいまで?
絞っておきましょう!
(※ただし条件を絞りすぎるとヒットしなくなります(;゚Д゚))
希望条件を出した後メールにて求人票が送られてくる

自分の条件をつたえるとメールにて
自分の条件に合った求人票が送られてきます。
求人票はこんな感じ

こちらが実際の求人票になります!
さらに下にスクロールしていくと・・・

こんな感じでリゾバ先の周辺環境や寮についての情報、
仕事内容も事細かく記載されているので、しっかり確認しておきましょう
リゾート地で働くならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!
気に入れば求人票へ応募する
他の求人票ともじっくり見比べた上で
納得いった求人票があれば、グッドマンサービスへ
「●●(職場の名前)が気になったので詳しく聞きたいのですが」
と電話を入れます。
その後、そのエリアの担当者から、
連絡が来るので、仕事開始希望日と期間(1か月・2か月・3か月など)を伝えます。
そして、担当者がホテル側へ伝えてくれるのであとは合否を待つだけです!!
合否を待つ
合否は早くて2日ほどで連絡が来ます。
合格すれば、キャリーバックに荷物を詰め込み、
いざリゾバ先へ出発です!!!
寮・食費無料!住み込みでバイトするならリゾートバイト.com!
派遣会社の中でも一番高時給!
登録の際必要なものは?
履歴書(WEB登録可能)、身分証明書の2点になります。登録後、希望の施設が見つかりましたら、
登録書類(誓約書や健康アンケート)が必要になります。マイページより送信出来ます。(引用元:グッドマンサービス)
履歴書はWEBで登録ができるので履歴書を登録した後
身分証明書と履歴書の二点があればOK。
あと、お仕事が見つかった場合は、
登録誓約書をマイページより送信すればOKです!
登録できない条件は?
以下の方は登録が出来ません。
・18歳未満の方 高校生は不可
・健康状況に問題のある方
・犯罪歴のある方
・連絡先(電話等)がない方
※海外在住で日本に帰国予定の方は除く
・当社が登録不適当と判断する場合
なお、当社への登録は「採用」を保証するものではありませんので、ご了承ください。
(引用元:グッドマンサービス)
なお、グッドマン公式HPに記載されてありましたが
上記の人は登録ができないようなのでご注意ください!
リゾートバイトでよくある質問
リゾートバイトでよくある質問集をまとめてみました。初めてリゾートバイトする人の参考になれば嬉しいです。
登録は無料でできるの?
リゾートバイト派遣会社への登録はどこも無料でできます。完全無料なのでご安心ください。
遠方の場合面談はどうなる?
リゾートバイトでは支社から遠方に住んでいる人も多いので電話で面談を受けることができますので遠方でも問題なしです。
すぐに仕事を始めないといけない?
リゾートバイトは派遣会社に登録したからといってすぐにお仕事を始めないといけないことはありません。とりあえず気になる求人が見つかるまで、ゆっくり考えようという人も多いです。自分のペースで好きな時に始められるのもリゾートバイトのメリットでもあります。
勤務地や職種、期間は決めれる?
リゾートバイトでは勤務地や職種を自分で選ぶことができます。接客が得意な人は接客。黙々作業が好きな人は裏方など。
他の派遣会社に登録しているけど複数登録はできるの?
他の派遣会社に登録している場合も別の派遣会社に登録することができます。リゾートバイトを長年やってる人は複数に登録して自分の気に行った求人を幅広く探している人も多いです。ちなみに私も大手派遣会社4社にすべて登録していて、気に入った求人があれば応募しています!
初めてのリゾートバイトで不安
リゾートバイトって実は8割以上の人が初めてリゾートバイトに挑戦する人たちなんです。ほとんどの人が初めてリゾートバイトに挑戦しています。
そのため初めてリゾートバイトに挑戦した人同士が多い場合はリゾートバ仲間同士で仲良くなりやすいです。
また、万が一リゾートバイト先で問題が起きた場合は、リゾートバイト派遣会社の担当者に相談することで解決する場合もあります。
リゾートバイトを始めるのにお金はどれくらい必要?
リゾートバイトを始めるのに最初にいるお金の費用は基本交通費のみで大丈夫です。
しかし、リゾートバイト先の条件により例外もあります。
例えば、
・Wi-Fi設備がないリゾートバイト先では、自分でポケットWi-Fiなどを契約しなければネットが見れませんので何かあった時のためにネット契約があった方がいいです。
・リゾートバイトに赴任後、寮に足りない雑貨や生活用具を購入するために費用。
・リゾートバイト先によっては食費、寮費がかかることもあるのでその費用。←ただしこれらは給料から天引きされるので最初の費用は必要なしです。
リゾートバイト先により最初にかかる費用は変わるので寮にある設備の状況など確認しておきましょう!
リゾートバイトでお金が貯まるのはなぜ?
寮費や食費、光熱費が無料のところがほとんどです。(稀に一部費用が掛かるところもあります)
そのため生活費にかかるお金がなく、稼いだお金をすべて貯金にまわせます、そのためお金が貯まりやすいです。
リゾートバイト先までの経路は?
経路は派遣会社の担当者がバスや電車などの交通経路をメールで送ってくれる場合もありますが送られない場合もあります。もし送られなかった場合は、交通経路はどのようにいけばよいか担当者に確認しましょう。
身だしなみは必要?
リゾートバイト先によっては髪色が明るすぎてはだめ。ネイル不可などの条件が決められています。派遣会社から送られてくるメールに詳細が載っている場合が多いです。
接客業なので、基本的なマナーは必要ですね。
服装も派手な服装よりも落ち着いた服装がベストです。
リゾートバイトで問題が起きた場合はどうする?
リゾートバイトでバイトで何か問題や困ったことが起きた場合、リゾートバイトの派遣担当者に電話もしくはメールで連絡しましょう。なにか解決策はないか一緒に考えてくれ、しっかり対応してくれるはずです。